やさしい軍事解説

【やさしい軍事解説】イージス艦とは何か?通常の軍艦(護衛艦)との違いを解説。

皆さんは"イージス艦"という言葉を一度は耳にしたことがあると思います。陸上型のイージス・アショア配備計画が白紙になったこともあり、日本ではイージス艦の増勢が決まっています。今回はそもそもイージス艦とは何か、について技術観点も交えて解説します...
やさしい軍事解説

【やさしい軍事解説】戦略・戦術・作戦の違いを解説!

戦略、戦術、作戦という言葉は聞いたことがあると思いますが、その違いを問われるとすぐには答えが出てこない人も多いでしょう。昨今はビジネス界でも「戦略」がよく使われるため、むしろビジネス用語として馴染み深いかもしれません。今回は軍事用語における...
やさしい軍事解説

【やさしい軍事解説】軍事同盟とは何か ~日米同盟とNATO~

日本の安全保障を語るうえで欠かすことが出来ない要素が日米同盟です。今回はそもそも軍事同盟とはどのようなものなのかを、日米同盟とNATO(北大西洋条約機構)を例に挙げてわかりやすく解説します。この記事を読むことで同盟関係についての理解が深まり...
やさしい軍事解説

【やさしい軍事解説】自衛隊の階級について米軍と比較して解説!

ニュースやバラエティなどで自衛隊が取り上げられることが増えてきた昨今、一佐、二尉、三曹、など、階級を表す言葉を耳にする機会もあると思います。しかし、自衛隊の階級は特殊なため、パッとイメージが付きにくいですよね。この記事を読むことで、基本的な...
やさしい軍事解説

【やさしい軍事解説】軍隊(自衛隊)の陸・海・空の違いとは?

日々のニュースで陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊といった言葉や、陸軍・海軍・空軍といった言葉を聞いた事はありませんか?しかし、軍事に詳しくない方であれば、字面からなんとなく違いが分かるものの、それぞれの組織の違いが分かりにくいと思います。...
軍事ニュース

【日本にF-15EX来る!】在日米空軍、機種転換で最新鋭機を配備へ【F-35】

2024年7月3日、米国防総省は在日米空軍の基地に配備されている戦闘機の近代化計画を発表1しました。日本に配備されている第四世代戦闘機のF-15C/DとF-16を、数年かけて最新鋭のF-35A・F-15EXへと機種転換します。この近代化計画...
軍事ニュース

【島嶼防衛用高速滑空弾】自衛隊が装備予定の新型ミサイル初発射!

2024年7月4日、日本国防衛装備庁が陸上自衛隊向けの新型ミサイルである"島嶼防衛用高速滑空弾"の事前発射試験を行ったと発表しました。島嶼防衛用高速滑空弾とは、防衛省が自衛隊向けに開発を行っている新型の弾道ミサイルで、陸上自衛隊に配備される...